top of page


What's MONEY MONSTER?
マネーモンスターとは

経済が学べるすごろく系ボードゲーム!
遊びな がら経済を学べる!資産召喚ボードゲーム
「マネーモンスター!」略してマネモン!
テレビ東京経済・ゲーム・エンタメ チーム監修により、実態に即した経済イベントが収録!
かわいいキャラクターが資産価値の乱高下を競う新感覚すごろくゲーム!
プレイ人数:2人~4人
推奨年齢:7才から
使用時間:1ゲーム約20分



生きる上で絶対必要なのに
お金に関して学ぶ機会はとっても少ない…。
お小遣いでのお買い物…
毎日のニュース…
街を歩けば「お金」の情報がいっぱいだし、大人になったら自分で生きていくのに、絶対に必要な知識。
それなのに、いまいち「お金や経済」の意味がわからないまま大人になる人がほとんどって本当!?
もしもっと身近に楽しくお金の基本的な仕組みが学べる機会があれば、という思いで開発がスタートしました。
経済のテレビ東京と、子供にわかりやすく伝えるタンキュークエストのコラボレーションで、子供も楽しんでお金の正しい知識を身に着け、経済や世界への好奇心を育てられるルールに仕上がりました。
「学校ではやらないお金の知識を身に着けて欲しい…!」
そんなパパママの期待に応えるボードゲームの完成です!

「パンデミック」や「消費税増税」「定額給付金」など、
実際に起こっている経済イベントが登場!
子供が目にする重大事件、だけどイマイチ仕組みの解説が難しい…
そんなイベントを対象にゲームに盛り込みました。
こうしたイベントが、どんな風に資産価値に影響するのか、経済チームの監修を経たリアルな値動きが学べます。

選べるマネモン(金融資産)はニャホンカブ (日本株)シンコッコカブ(新興国株)フドウラゴン(不動産)コクサイ(国債)の4マネモン!
コクサイ(国債)は不景気に強いなど、それぞれ資産価値の増減に実際の仕組みが採用されています。
資産価値が増えると進化!
レバレッジがかかりさらに大きな値動きを起こすので、
景気の動向をうまく見定めないとゴールに辿り着けません。
Movie
QRコードで動画を閲覧!

QRコードでテレ東のニュースが!
ゲームのコンセプトは「遊べる教科書」
楽しいだけじゃなくって、さらに興味がわいた子どもは、カードに入ったQRコードをスマホで
スキャン!テレビ東京経済キャスターたちがゲームのニュースを解説!さらに詳しい内容を動画で学べます。

Card Design
カードデザイン

まずは目で見てわかるような
かわいいキャラクターデザイン!
少年マンガ雑誌で連載経験のある、
石岡ショウエイさんがデザインしました!
金融資産の特徴や経済イベントの影響が盛り込まれています!
Contents List
基本パック内容物一覧




